(物語のはじまり) 2022 年 6 月の 3 重連試運転イベントにはじまり、 7 月からは動態保存の 3 台目となる C11 形 123 号機の営業運転がはじまった。行楽のハイシーズンとなる前に我々はこの記念すべき車両の走行動画を残すために日光を訪れた。 東武鉄道のSLプロ...
【SLサウンド】Dホームの先で見た3重連試運転 ~ティアックレコーディングクラブ 活動報告~
(物語のはじまり) 先頭機関車の運転席から腕がすうっと伸びる、呼応するように2両目の機関車の運転席からも腕が伸びる、そして、3両目の運転席から同じように・・・。 D ホームの先端で録音機をみはっている私の目の前で一連の動作が流れていく。そして、順番に汽笛が鳴り響く。録音の...
Podcast(ポッドキャスト)を始めたい方必見! 番組メイキングを公開 ~ティアックラジオクラブ 活動報告~
2022 年 4 月、ポッドキャストの始め方についての特設ページを公開しました。 「ほんとにできるかやってみないとね。」ということで体験報告致します。 特設ページの手順にそって進めていきます。 ■ポッドキャスト番組の構造をつくろう =番組内容は...
【鉄道録音】SL大樹 重連試運転を録る ~ティアックレコーディングクラブ 活動報告~
2021年8月、重連試運転の連絡を受け、すぐさま準備にかかる。収録本番は9月16日、17日だ。 ちょうど一年前、あたふたしながらようやくのことで録音したことが思い出されるが、こんなチャンスをもらえるのは本当にありがたい。 重連運転とは前に 2 両の機関車を連結して客車を牽引するこ...
登録:
投稿 (Atom)
おすすめ記事
カラオケアプリで目指せ高得点 ~失敗しないマイク選びと歌い方~続編 最近はやりのUSBマイクをポケカラで使ってみる【iPhone編】
こんなお悩みありませんか。 もっと音質あげたいな・・・。 第一回目は利便性と取り回しの良さから、ダイナミックマイクを使う機材セットをお勧めしてきました。 しばらくポケカラを楽しんでいるうちに、いろんな楽しみ方があることがわかってきました。一発録りでどんどんアップしてくのもよし、や...

ラベル
録音
(44)
製品紹介
(29)
音源
(28)
Tips
(26)
マイク
(22)
レコーディング
(20)
アクティビティ
(19)
配信
(16)
イベント
(15)
映像
(15)
クリエイター
(13)
ハンズオン
(13)
ヘッドホン
(13)
動画連動
(13)
設備
(12)
入門
(11)
ライブ
(10)
配信機材
(9)
オーディオ
(8)
スピーカー
(8)
ポッドキャスト
(8)
レコード
(8)
野鳥
(8)
ビジネス
(7)
学園祭
(6)
練習
(6)
PA
(5)
カラオケ
(5)
コンサート
(5)
癒し
(5)
鉄道
(5)
イヤホン
(4)
ウェビナー
(4)
楽器
(4)
Buetooth
(3)
podcast
(3)
ウェブセミナー
(3)
ゲーム
(3)
フィールドレコーディング
(3)
フェス
(3)
Bluetooth
(2)
オンラインセミナー
(2)
SDGs
(1)
Sonicview
(1)
オンライン会議
(1)
スポーツ
(1)
テレビ
(1)
バードウォッチング
(1)
リサイクル
(1)
佐賀
(1)
作曲
(1)
唐津
(1)