レコードプレイヤー もらくらく接続!! Bluetoothスピーカー活用術♪




皆さんは普段、どのようにして音楽を楽しんでいますか?

サブスクに登録をして、ワイヤレスイヤフォンで移動中でも音楽を手軽に楽しむ。という方が大半なのではないでしょうか。今時、CDは滅多に聴かない、ましてはレコードなんて何年も聴いていない。聴いたこともないという方も珍しくはないでしょう。

しかしそのレコードがこの令和の時代に再び注目されていることをご存じでしょうか?


沸騰!アナログレコード人気

CDに主役の座を奪われ、一時は消滅の危機にあったアナログレコード。

しかし数年前からレコード人気が再燃し、アメリカでは去年、CDの売り上げを34年ぶりに上回るなど世界的なブームになっているようです。

国内でも人気アーティストが新曲をリリースする際にCDとレコードを同時に発売する動きが広がっていて、20代を中心とする若い世代で人気が高まっているようです。

生産実績 過去10年間 オーディオレコード アナログディスク  (出典 : 日本レコード協会)

レコードの大きなジャケットや独特の雰囲気はそれだけで映えますので、最近流行りのインスタ映えやファッション、一種のデザインとしても人気がありそうです。

 

オーディオ鑑賞の永遠の課題?レイアウトの制限

ただ、1からレコードを再生するシステムを構築するには必要なものも多くあり、部屋に設置するにもスペース的な制限が発生してしまうこともあります。

オーディオ鑑賞のシステムを構築する上で切っても切り離せないのが、このレイアウトの制限です。オーディオシステムを中心に部屋のレイアウトを組んだり、それ専用の部屋を設けたりすることもありますが、中々にハードルの高いものですよね。


ターンテーブル/フォノアンプ/プリメインアンプ/スピーカーを繋げてみた。

TEAC TN-5BB / PE-505 / AX-505 / S-300HR (ティアック多摩本社 ショールームにて撮影)


しっかりそろえようとするとこれくらいボリューミーになってしまう…。これでもコンパクトサイズのものを使用しているので纏まっている方ですが、1K~1LDKぐらいのマンションに住んでいる方だとちょっとスペースを取りすぎてしまいますよね。


フォノイコライザー内蔵のターンテーブルやアンプ内蔵型のスピーカーを使うことで、システムをシンプルにすることは出来ますが、一体型でもない限りはターンテーブルとスピーカーは最低限必要になります。有線で繋げる必要がある場合が一般的ですので、一緒に置けるだけのスペースが必要です。

 

フォノイコライザー内蔵のターンテーブルとアンプ内蔵スピーカーを繋げてみた。

TEAC TN-350-SE , TASCAM VL-S3(ティアック多摩本社 ショールームにて撮影)


始めのシステムと比べるとかなりすっきりしましたが、有線で繋がっているので纏めておく必要があり、結構なスペースが必要になります。

 

Bluetooth接続ができるターンテーブル&スピーカー

レコードに挑戦してみたいけど、部屋は狭いしレイアウトを圧迫したくない。

せめてターンテーブルとスピーカーを別々に置けるようなワイヤレス機能の付いた製品はないかなぁ。

 

あります。



レコードはレトロでお堅いイメージがどうしても存在するので、このようなワイヤレス機能を搭載したものがあることを知らない方も多いですよね。

今は何でも無線の時代。コードレスで気軽に楽しみたい方には超オススメです♪




TN-280BTVL-S3BTを実際に繋いでみる。


ペアリング方法

TN-280BT(画像左)は、画像のように本体回転つまみの右側裏あたりにペアリングボタンがあります。ペアリングボタンを押すと接続モードになり、ペアリングランプがゆっくり点滅します。もう一度2秒以上押すとペアリングモードになりペアリングランプ(白色)が早く点滅します。
VL-S3BT(画像右)は画像部分がペアリングボタンです。電源起動時から点滅しており、自動的にペアリングモードになっています。

両機種のペアリングモードを起動し、点滅から点灯に切り替わるとペアリング成功です

(補足)初めのペアリングには時間がかかることがありますが、一度ペアリングを済ませると次回の接続からはスムーズにできるようになります。

 

一度ペアリングが成功するとある程度離れても問題なし‼


実際どれだけ離れられるの?

 

繋げてみたついでにどれだけ離れた状態でも使用できるのかどうか試してみます。

弊社ショールームの端から端までだとどうだろうか…。


推定10m程度

問題なく繋がりました。

もちろん障害物などその部屋の環境にもよりますが、大体10mぐらいまでは問題なくつながりました。

少し大きめの部屋の隅から隅くらいまでは繋がるのではないでしょうか。

これを利用し、ターンテーブルはリビングの視聴スペースに、スピーカーだけ持ち出してお庭やキッチンで楽しむなんてことも可能になります♪


まとめ

今回はレコードを気軽に楽しめるワイヤレス機能搭載のオススメ機材をご紹介いたしました。

レコード鑑賞の環境を整えるにあたって、フルでシステムを揃える予算がない。置き場がない。という方には、今回ご紹介させて頂きました機材はとても魅力的に映るんじゃないでしょうか。

ターンテーブルとスピーカーを別々に配置することが出来る為、お部屋のレイアウトに合わせて柔軟に対応することができます。逆にターンテーブルを中心に、渋めのレイアウトを構築するのも面白いかもしれませんね。今流行りのレコードを日々の生活に組み込んで、不自由のないレコードライフを是非お楽しみください♪

もちろん、置き場に余裕があり音質にこだわりたい方は有線でのシステム構築をオススメ致します。実際、有線と無線では多少音質の差は生じますので悪しからず…。

 


(余談)ワイヤレスヘッドホンとの接続

アパートやマンションにお住みの方で、音を出すこと自体がはばかられるという方には、ワイヤレスヘッドホンをオススメします。
もちろん、このレコードプレーヤーに搭載されているBluetooth送信機能は、ワイヤレススピーカーだけでなくヘッドホンやイヤホンとも接続できます。今回は弊社で取り扱いのあるBluetooth機能付きヘッドホンを、ユーザー様のレビューを踏まえてご紹介します。


おすすめの機材紹介


KOSS PORTAPRO WIRELESS
ユーザー様の声
<音質>
音に関しては以前から聞いていた評価、「楽しい音」というのが良くわかる。
低域重視なのに音がこもらずスッキリした音作りで、なにより音の定位がしっかりしてそれぞれの音のパートをしっかり聞き分けられますし、音場も広く思った以上のハイクオリティな音。

<携帯性・操作性>
非常に良く考えられた構造になっていてビックリするくらい小さくまとめられる。構造がシンプルなので意外と丈夫。
なによりワイヤレスなのでコードが邪魔にならないのが良い。
ペアリングはしっかりしていて、一旦繋がれば結構離れても再生は問題なく、電池の持ちもかなり良い。

<装着感>
眼鏡ぐらいの軽さで夏場でも蒸れたりすることがない。開放型なので大音量で聴くと音が外に漏れるが、普段使っている程度なら気にならない。むしろ外部の音も聞き取れるので、安全性を考えると外でこそ使いたい。見た目以上に音の良いヘッドホン。

<総評>
特徴的な形状のシリーズだが、聞いてみて初めてどうしてこれが支持されているのかが分かった。同価格帯のヘッドホン(有線)は複数持っているが、遜色ないどころか特に低音域ではこちらの方がいい感じ。


Porta Pro Wirelessは軽量かつコンパクト、電池の持ちも優秀。見た目とは裏腹に、パワーのある音質が特徴です。その取り回しの良さから外出時やランニング用にオススメです♪
外出用のヘッドホンは劣化が気になるところですが、交換用のイヤーパッドなども充実しており、長く良く楽しめます。外出時の欠かせないお供になってくれること間違いなし!



0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめ記事

カラオケアプリで目指せ高得点 ~失敗しないマイク選びと歌い方~続編  最近はやりのUSBマイクをポケカラで使ってみる【iPhone編】

こんなお悩みありませんか。 もっと音質あげたいな・・・。 第一回目は利便性と取り回しの良さから、ダイナミックマイクを使う機材セットをお勧めしてきました。 しばらくポケカラを楽しんでいるうちに、いろんな楽しみ方があることがわかってきました。一発録りでどんどんアップしてくのもよし、や...